
『食で育む 元気なひょうご“プラス1の食育実践”』(※)を目指して、ヒガシハリマ食堂から毎日の献立に役立つ「プラス1レシピ」をご紹介します。
(※平成29年3月に策定された「食育推進計画(第3次)」のキャッチフレーズ)
稲美町の特産物、小松菜やお米を混ぜ込んだ「いなみ焼き」は、「稲美町を好きになるきっかけになるものを」という想いが込められたアイデアレシピ。
そのままでも美味しくいただけますが、具材やソースをアレンジしても。作り方も簡単で、お子さんのおやつにぴったりです。
材料(2人分)

- ごはん 100g
- 米粉 60g
- 鶏ミンチ肉 50g
- 小松菜 1/3束
- たまねぎ 1/6個
- もやし 70g
- みそ 小さじ2
- みりん 小さじ1
- ごま油 小さじ2
- 水 70ml
- お好みでソースやポン酢、マヨネーズなど
(作り方)
①小松菜、たまねぎ、もやしを洗い、細かく切る。

②ボールに水、みそ、みりん、鶏ミンチ肉を入れ、泡立て器でほぐす。米粉を加え、よく混ぜる。


③②にごはん、野菜を加えてよく混ぜる。

④フライパン(またはホットプレート)を熱し、ごま油を入れ、③を広げて両面をよく焼く。

~プラス1のアレンジメニュー~
はんぺんやウインナーソーセージ、チーズなど、好きな具材でかわいらしくトッピングしました♪
