
『食で元気 食でつながる 東はりま』が、あいことば。ヒガシハリマ食堂のレシピの中から、毎日の献立に役立つ「おすすめ定食」をお届けします。主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスの良い食事を目指しましょう。
キャベツ、ほうれん草、白菜と、冬の葉物野菜をたっぷりいただけるメニューです。しょうがの効いた白菜とカニかまのスープは、ふわふわのメレンゲをくずしながらいただきましょう♪

主食:米飯
主菜:鮭キャベツ
副菜:ほうれん草と人参のひき肉和え
副菜(汁もの):白菜とカニかまのスープ
その他:黒豆煮
鮭キャベツ

ほうれん草とにんじんのひき肉和え

白菜とカニかまのスープ

(材料:2人分)

- 白菜 70g
- カニかま 2本
- 卵白 1個分
- しょうが 1/2片
- ごま油 小さじ1
- 水 400ml
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
(作り方)
①白菜は軸と葉に切り分け、軸の部分は5cm長さの細切りにする。葉の部分は食べやすい大きさにざく切りにする。カニかまはほぐしておく。しょうがはみじんに切る。

②鍋にしょうがとごま油を入れ、弱火でじっくりと香りをだし、白菜の軸の部分を入れて炒める。水、鶏がらスープの素、塩、こしょうを加え入れて、ひと煮立ちさせ、カニかま、白菜の葉の部分を加えてサッと煮る。
③卵白をしっかりと泡立て、②の鍋に入れて軽く火を通す。壊さないように器に注ぎ入れる。

作り方のコツ
卵白は、ツノ立つくらいまでしっかりと泡立てましょう。あらかじめ、卵白を冷蔵庫で冷やしておくと、泡立ちやすくなります。


