豆腐は水切りせずに、つぶしながら混ぜて生地にします。ちりめんじゃこを混ぜたり、豚肉を乗せたり、アレンジ自在のレシピです。 (材料:4人分) 小麦粉 80g 卵 1個 絹ごし豆腐 120g 水 80ml キャベツ 20g …
ベジタブルンルン♪豆っこロールキャベツ レシピ・作り方
野菜と大豆を使った、ふんわりやわらかなロールキャベツのご紹介です。 さっぱりと食べられるので、小さなお子さんから高齢の方まで食べやすく、腹持ちも良いですよ。 (材料:2人分) キャベツ 400g(8枚) 蒸し大豆(茹で大…
蒸し大豆の甘辛炒め レシピ・作り方
市販の加工品を使って、大豆を手軽においしくいただきましょう。甘酸っぱいタレと大豆がよく絡み、やみつきになる美味しさです。 (材料:4人分) 蒸し大豆(茹で大豆でも可)100g 片栗粉 大さじ1杯 ちりめんじゃこ 10g …
すずしろごはん レシピ・作り方
「すずしろ」は、「春の七草」のひとつ、大根の別名です。大根とにんじんを使った、簡単な混ぜご飯のレシピ。お正月に食べる「七草がゆ」のかわりに、いかがですか? (材料:2~3人分) 米 1合(150g) にんじん 55g 大…
野菜スコーン レシピ・作り方
野菜のほのかな香りや甘みを味わえるスコーンです。卵やバターを使わず、作り方も簡単なレシピ。ぜひ、お子様と一緒に作ってみてください。 (材料) ほうれん草のスコーン(6個分) ほうれん草 30g 薄力粉 120g ベーキン…
さんまの酢煮 レシピ・作り方
秋のさんまは脂肪分が多く、おいしくなりますね。 今回紹介するレシピはお酢を使って骨までやわらかくなり、魚の臭みも取れるので、魚が苦手な人でも食べやすくなります。 (材料:4人分) さんま 3尾 土生姜 40g 酢 200…
小松菜と豆のごま和え&豆乳パンプキンスープ レシピ・作り方
冷凍野菜を使った時短レシピです。ゆでたり切ったりする手間が省けて、忙しい朝やお弁当作りにも便利ですね。 「おにぎりだけ」や「パンだけ」の朝食に1品プラスするだけでも、栄養バランスが良くなりますよ。 (材料:2人分) 小松…
たこ飯 レシピ・作り方
東播磨の郷土料理、たこ飯。生だこや煮だこ、干しだこを使ったレシピもありますが、茹でだこを使ってお手軽に作りましょう。 盛り付けでひと工夫すれば、おもてなしにも喜ばれます。 (材料:2人分) 米 2合(300g) 茹でだこ…
納豆ドレッシングサラダ レシピ・作り方
ビタミン、ミネラル、食物繊維豊富な野菜サラダ。納豆ドレッシングでたんぱく質を補えるので、栄養満点、食べ応えもあります。 (材料:2人分) きゃべつ 100g (※紫きゃべつや紫玉ねぎを少量混ぜると、彩りがきれいです) き…
びっくり!コロッケ レシピ・作り方
いかなごのくぎ煮入り、甘辛い味を生かしたコロッケ。カルシウムもとれます。 (材料:2人分) じゃがいも 200g(中2個) いかなごのくぎ煮 30g 塩・こしょう 少々 バッター液(小麦粉と水を体積比1対1(重量比1対1…