『食で元気 食でつながる 東はりま』が、あいことば。ヒガシハリマ食堂のレシピの中から、毎日の献立に役立つ「おすすめ定食」をお届けします。主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスの良い食事を目指しましょう。 煮汁がしみ込ん…
シャキシャキ和風ロコモコ丼・みぞれ和え
『食で元気 食でつながる 東はりま』が、あいことば。ヒガシハリマ食堂のレシピの中から、毎日の献立に役立つ「おすすめ定食」をお届けします。主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスの良い食事を目指しましょう。 和風ロコモコ丼…
ヘルシーチキンに恋する夏野菜・豆乳パンプキンスープ
『食で元気 食でつながる 東はりま』が、あいことば。ヒガシハリマ食堂のレシピの中から、毎日の献立に役立つ「おすすめ定食」をお届けします。主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスの良い食事を目指しましょう。 たっぷりの夏野…
海老と野菜のジュレ丼・豆腐とねばねば冷製お吸い物
『食で元気 食でつながる 東はりま』が、あいことば。ヒガシハリマ食堂のレシピの中から、毎日の献立に役立つ「おすすめ定食」をお届けします。主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスの良い食事を目指しましょう。 見た目も涼しげ…
ツナと大根の煮物 レシピ・作り方
『食で育む 元気なひょうご“プラス1の食育実践”』(※)を目指して、ヒガシハリマ食堂から毎日の献立に役立つ「プラス1レシピ」をご紹介します。 (※平成29年3月に策定された「食育推進計画(第3次)」のキャッチフレーズ) …
副菜3種【切干し大根のナムル・なすのポン酢漬け・みぞれ和え】 レシピ・作り方
『食で育む 元気なひょうご“プラス1の食育実践”』(※)を目指して、ヒガシハリマ食堂から毎日の献立に役立つ「プラス1レシピ」をご紹介します。(※平成29年3月に策定された「食育推進計画(第3次)」のキャッチフレーズ) 季…
すずしろごはん レシピ・作り方
「すずしろ」は、「春の七草」のひとつ、大根の別名です。大根とにんじんを使った、簡単な混ぜご飯のレシピ。お正月に食べる「七草がゆ」のかわりに、いかがですか? (材料:2~3人分) 米 1合(150g) にんじん 55g 大…
すずしろごはん
①米を炊飯器で炊いておく。 ②にんじん、大根、油揚げは大きさを整えて千切りに、大根葉は細かくきざむ。 ③②をフライパンで炒め、米みそで味をつける。 ④①の炊き上がったごはんに③を加え、混ぜ合わせる。 ⑤④をお碗に盛り、味…
海老と野菜のジュレ丼 ~事業所給食版ヘルシーメニュー『海老と野菜の生姜あん丼』より~ レシピ・作り方
具だくさんな欲張り丼。暑い季節なので「あんかけ」ではなく「ジュレ」を添えて涼しげな丼にしました。生姜パワーで食欲アップも期待できます。 事業所給食版ヘルシーメニュー「海老と野菜の生姜あん丼」はこちら (事業所給食版ヘルシ…
ツナと大根の煮物
① 大根は厚さ1センチの半月切りにし、ひたひたの水(できれば米のとぎ汁)でやわらかくなるまで煮、ゆで汁を捨てる。 ② 鍋にツナと☆を加え煮る。沸騰後は中火で10分程度、煮汁が少なくなるまで煮込む。 ③ 器に盛り、小口切り…